Onshore-Offshore

相模湾から日々の雑多なことどもを

咲いた咲いた


相棒、こなつとお花見さんぽ。



あっという間に咲いた今年のさくら。今週末見逃したら来週は見られないだろうと思い、近所の桜をはしご。花曇りで風も少し肌寒だったけど、たくさん咲いておりました。



立派な桜を抱えたお宅もいくつかあって、名所に出かけなくても桜は楽しめる。



幹で咲いててかわいい



だんだん花いっぱいになってきて、さんぽの道すがら目を楽しませてくれます。

トンビと油あげ


コンビニではおにぎり100円のセールス日。天気もいいし、三つ買って海辺で食べることにした。



やや風があるとはいえ、3月下旬の海岸は爽快で気持ちよかった。ベンチに腰掛け、焼き鮭と海苔わさびの握りめしをムシャムシャ食べた。三つ目の照り焼きおにぎりを食べている時だった。いきなり視界が暗くなり、おにぎりを持った右手をおにぎりといっしょに何かが軽く引っ掻いて行った。



鳶だ。



やられたー

おにぎりは鳶の手の中でポロポロご飯粒を落としながら急上昇していく。

あと少しで満腹に達する、というところで取り上げられたおにぎりはこの上なく惜しい。

もう一羽鳶がやってきておにぎり争奪をはじめてた。



すっかり春めいてきた


いつものお散歩。平塚の湘南海岸公園



この公園の松の木は軒並み北にむかって傾いている。海からの風に晒されるためだろうか。

こなつは公園が大好き。駆け回ってご満悦。







今日はお天気は冴えなかったけど、



そろそろ、散歩道でいろいろな花たちが目を楽しませてくれます。

3月の声を聞くとめっきり春らしくなってきました。

草原の椅子 を見てきた

映画『草原の椅子』公式サイト

映画などしばらく見てなかったけど、カミさんに誘われてみてきた。
特になんの予備知識もなく、近くのシネコンでかかってる中から選んだ。
選定理由は吉瀬美智子さんなのだが(笑)
映画について薀蓄を語れるほどのものは何もないんだけど、吉瀬美智子さんはよかった。演技のうまい下手はわかりませんが……

率直な感想は、泣き所もあってよい映画なのだけれど、細部で得心できないところがあり、西村雅彦さんの関西弁がどうにも違和感あって、最後はそれらが気になって仕方なかった(笑)。佐藤浩一の娘は「いつ自分が捨てられるか」という恐怖があったと語ってたのに、佐藤さんと吉瀬さんが一緒になっちゃったらかわいそうなんじゃないかぁとか……

まぁそんなことが気になりましたけど、でも泣けました。一言でいうと 五十男への応援歌ってところでしょうか。同世代としては共感できるところいっぱいありました。
原作読まないとな

サッカーをする子を持つ親のための10の心得

サッカーをする子に限らない話かもしれないけれど。そしてもう、かなり前から言われ続けていることだけど、やっぱり言われ続けなければいけないことなんだろうとおもう。
ノルウェーサッカー協会の「親のための10の心得」
サポートと口出しの境界線。スイスサッカー協会が示す2つのメッセージ | サカイク
プレーするのは子どもたち!デンマークサッカー協会から学ぶ、親のための10カ条 | サカイク

もう30年近く前、ある大学の先生の研究(フィールドワーク)を手伝った友人から聞いた話。その先生は確か社会学が専門で、研究テーマに小学生のサッカーを取り上げていた。手伝った友人たちは全小大会に張り付き、出場チームのベンチ近くでひたすらビデオを回す、というお手伝いをしていた。ビデオと言ってもゲームを撮影するのではなく、ベンチを撮るのである。
問題意識は勝利主義に傾きがちなこういった大会で指導者の言動を記録し分析することにあるらしかった。研究結果は見ていないが、友人たちが先生から聞いた話の中に、ベンチでは子供達に「仕事」という言葉が投げかけられることが非常に多かった、というようなことがあった。文脈から判断するに選手一人一人の果たすべきタスクを問うたり、迫ったりすることが多いということだろうと察せられた。スポーツの起源は「遊び」であるはずなのに全国大会であるとは言え、小学生に「仕事(タスク)」を求めるのはいかがなものなんだろうと感じたことが思い出される。
スポーツをする子供たちのバーンアウト症候群があるということを聞いたのもちょうど同じ時期だった。
私自身はそんな話を聞くにつけ、狭い日本で日本一を競うことの意義に非常に懐疑的な考えを持つようになって、今に至っているし、当時から子供たちのスポーツ指導のあり方に警鐘を鳴らしていた人は少数ながらいたと思う。しかし、それは非常に少数で、声も小さかった。いま、ともすると問題の所在をわかっていても、やらかしてしまっている指導者や親はたくさんいるようにも思う。

初めにあげたリンク先は親に対する啓発的な内容だけど、特に幼少年代の指導現場の行き過ぎは親の意識にも関係していることだと思う。私自身はノルウェーサッカー協会の10の心得を初めて知ったのは10数年前だったと記憶してるけど、私がうまく言葉にすることができなかったもやもやしたものを率直に指摘していて、わが意を得たりと思うことばかりだった。
サッカー(スポーツ)を好きで始めたはずの子供たちの中に、嫌いになってやめていく子が少なからずいるというのはあきらかに大人の責任。指導者だってサッカーが好きなはず、こんなに魅力のある遊びの楽しさをどうして逆に捻じ曲げて子供たちに「課して」しまうようなことになるのか。よーく、よーっく考えないといけないと思う。

子供は毎年育ち代替わりする。それは親もほぼ同じ。だから、親のための10の心得はずっと言い続けないと継承されないんだろうと思う。

PhoneCleanでスッキリ。したような気がする

PhoneCleanというのがイイらしい。と聞いて、1年数ヶ月一度も初期化したことなどないiPhone4Sを掃除してみることにした。

これは、APPがつくるテンポラリーファイルやキャッシュファイルの不要なものを削除してくれるってやつで、iPhoneをスキャンしてからクリーンアップという手順。PCでも同じようなことは再三やってる。ちと心配なのは動かなくなるアプリがあるんじゃね?ってとこ。まぁそうなったらなったでってことでやってみた。
インストールしてるAPPは数えたことないけど100以上。メインで使ってるiPhone4S(64G)をスキャンして……ってこれだけで数時間経過( ;ω; )ちらちらみていたらTwittlatorとGoogle+がキャッシュを大量に作ってたみたい。約5GBほどクリーアップできるという。これまた数時間かかってクリーアップ。
なんか、気分的にスッキリした\(^^)/
で、iPhoneいじってみると、なんかサクサク動く。ような気がする。APPの立ち上げ、画面遷移、文字入力なんかがスッキリ。特にSafariが調子よくなった。ような気がする…そんなことはあまり期待してなかっただけに余計にスッキリ\(^^)/
影響の出たAPPはまだわからないけど、今のところTwitter関係のAPPでアイコンが遅れて表示されることぐらいか。
月一回ぐらいはやってみるかな

あそんでよー


こなつです。



こなつはいつもヒマなのです。

遊んでくれないと、拗ねます。

おなかすいたなー

ごはんまだかなぁ。

お姉ちゃんお散歩いかないのかなぁ

お兄ちゃんなにしてんのかなぁ

母さん遊んでくれないかなぁ

お父さん早く帰ってこないのかなぁ

のどかわいたなぁ。

眠くなってきちゃった

zzzzzzz........