Onshore-Offshore

相模湾から日々の雑多なことどもを

飲食店?オリンピック?関係なくね?

www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

上記サイトから。

感染経路としての濃厚接触

f:id:cruyf:20210729115701p:plain

集団感染の起きた場所

f:id:cruyf:20210729120153p:plain

飲食店への酒類の提供抑制や時短営業が言われているけど、これらのグラフから読み取れるのは、職場、学校、福祉施設のほうが明らかに感染の機会が多いということ。

また、ステイホームというけれど、各年代とも家庭内感染が圧倒的に多くなってる。

さらに、

【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数・ワクチン接種率の推移

f:id:cruyf:20210729120837p:plain

ワクチン接種が進んでも陽性者の数は増え続けており、しかし、

f:id:cruyf:20210729121120p:plain

死者数はずっと減少傾向。

f:id:cruyf:20210729121709p:plain

若い人の感染者が増えているとよくいわれるが、年代別の感染傾向が劇的に変わっているとは思えないので、。もともと全陽性者に占める20〜30代の割合は高かったので、陽性者が増える=この年代の実数は大きく増えることになる。しかし、ここ一ヶ月ほどは陽性者が増えても死者数は減少傾向である。高齢者に行き渡ったワクチンの効果だろうとも言われている。もともと、死者数に占める高齢者の割合が高かった感染症で、若い層にとってはそれほどの驚異ではなかったところに、高齢者を守るワクチンの登場で、次はどの層のリスクが高まるのか?

変異株の特徴で感染力が高まったと言われているが、ワクチン接種が徐々に進んでいることと、もともと若い年代には低リスクだったという特徴が変わるのか、ということを見極めればいい加減馬鹿騒ぎはやめにしてもらいたいものだ。